暮らしのクリップ

家事アドバイザー矢野きくの公式ブログ。しかし仕事のことはあまり書きません。家事とか時短術とか暮らしの便利グッズとかデジタル家事とかたまに紹介します。連載歴:日本経済新聞、PRESIDENT Online、HONDA、東芝、イオン、auほか

マスクの洗い方と布マスクの強度をあげるインナーマスクの作り方

スポンサーリンク

布マスク、不織布マスクの洗い方

新型コロナウィルスの予防にマスクが有効か大して効果ないとか諸説ありますが、わたしは顔を触る範囲が減るようになるだけでもマスクは使いたいと思っています。

 

 

不織布マスクは洗えるのか?

使い捨てマスク・不織布マスク・サージカルマスクと言われる部類のものです。

f:id:dreamfighter11:20200407122726j:image

本来は全てがイコールではないのですが、多くの人の認識の中では、「布マスク」と「不織布マスク(使い捨てマスク)(サージカルマスク)」という2種類に分かれているかと思います。

 この他に0.3μmの微粒子を95%以上捕集できるN95と呼ばれる高性能マスクがありますが、現在の状況で一般家庭では身近なものではないでしょう。

(*ここからは不織布マスク・使い捨てマスク・サージカルマスクを不織布マスクに統一)

 

 

実際にいま私たちの周りにあるのは不織布マスクと布マスクであると考え、不織布マスクは洗えるのかどうかという問題です。

 

この2ヶ月ほどマスクメーカーの記事などを見てきましたが、どの不織布マスクのメーカーも答えは

「使い捨てを前提で作っているので、洗った場合の実験はしていない」ということ。

そして以下の解説も複数回見られました。

「不織布マスクは帯電処理がされているものもあり、洗うと帯電処理した能力が落ちてしまうのでおすすめできない」ということです。

 

帯電処理がされているものに関しては、マスクの外側で花粉などをキャッチしているので、洗うとその能力が落ちる可能性が高いということですね。

 

洗わないで済むなら使い捨てにするけれど、そうはいかないのが現状だという人も多いかと思います。

ということで 布マスクも不織布マスクも可能な限りダメージを少なく洗う方法をご紹介します。

 

布マスクや不織布マスクをダメージ少なく洗う方法

新型コロナウィルスが流行しはじめてから、「これはマスクが足らなくなるかも」と思い手洗いしていたのですが、はじめは薬用せっけんで手洗いしていました。しかし、どうしても石鹸だと汚れを落とそうとマスクを擦ったりひねったりしてしまい、洗いあがりのマスクの状態は毛羽だっていてパサパサでした。かえって気管支に悪そうと思い、そこから使い始めたのがキッチン用の塩素系漂白剤です。塩素系です。混ぜるな危険のやつです。

 

 Amazonの定期おトク便で買っているので巨大で業務用と書かれていますが、中味は一般的なドラッグストアで買えるキッチンハイターと同じです。

布きんを食毒するのに昔から使われています。

f:id:dreamfighter11:20200405142344j:image

 

私の分野は家事であり、消毒や医療の専門家ではないのでどこか正式な根拠を示したいと思い探したら、そのものズバリ、キッチンハイターのメーカーである花王が取材に答えている記事がありました。 

 

この花王の記事とは乾かしかたで私とは少し違う方法が書かれていますが、塩素系漂白剤うと効果があることの証しとして記事をご紹介します。こちらでは衣料用の塩素系漂白剤で紹介されています。

www.fnn.jp

 

以下が実際に私がやっている方法です。

 

【1】マスクを洗う(洗濯用洗剤→塩素系漂白剤)

(1)洗い桶に衣類洗濯用の洗剤と水を入れて約10分漬けおき洗いする。洗剤の分量は各洗剤の裏の表示通りにする

(2)水を2~3回替え洗剤をすすぐ

 

(3) 洗いおけに水とキッチンハイターを入れます。分量は10Lの水に対してキッチンハイター60mlというのがハイターの裏に書かれている量なのでそこは守ります。

  ゴム手袋をした手で押し洗い。あくまで押すだけ。擦ったりひねったりしません。その後2~5分漬けおき

(4)塩素系漂白剤をすすぐために水を3~4回替える

f:id:dreamfighter11:20200405142322j:image

 

 

 

【2】洗ったマスクを脱水する

タオルで挟んで吸水させるだけという方法も巷には出ていますが、それだと脱水が不十分で完全に乾くまでに時間がかかり、湿っている時間が長いと雑菌の繁殖にもなるので可能な限り早く乾かす方法をとったほうが良いと思っています。

 

そのため私がやっているのは以下の方法です。

(1)吸水性の高いタオルで挟んで押し、しっかり吸水させる。

(2)マスクが動かないようにタオルではさんだまま、サイズがおおきすぎない洗濯ネットにいれる。

(3)洗濯機に入れ30秒だけ脱水する
f:id:dreamfighter11:20200405142309j:image

(*)洗濯機を定期的に掃除していないかたは先に洗濯機を専用のクリーナーを使って清潔にしておいてください。洗濯槽の裏がカビだらけの可能性もあります。洗濯槽のクリーナーはドラッグストアや100均でも売っています。

 

 

【3】マスクを干す

形が崩れないように衣類干しネットを使っています。こちらの記事で紹介した3COINSのネットで300円です。


f:id:dreamfighter11:20200405142334j:image

 

 

洗濯ばさみで干す場合、洗濯ばさみをできればアルコールスプレーで清潔にしてから左側のように干します。右側のようにゴムで干してしまうと湿っているマスクは重みがあるのでゴムが伸びてしまいます。
f:id:dreamfighter11:20200405142339j:image

 

 

 

布マスクも不織布マスクもインナーマスクを併用する

 先にご紹介したように洗った不織布マスクは帯電処理が弱まってしまっている可能性があります。また布マスクは不織布マスクに比べて目が粗いので花粉もウィルスも通しやすいと言われています。

そのためフィルターを挟んだインナーマスクを併用することで多少なりとも目を細かくするようにします。

 

とは言え、インナーマスクを作るためのガーゼは、私が住むエリアではドラッグストアでは2月の終わり頃から既に見かけなくなっています。

 

f:id:dreamfighter11:20200407170807j:image

こちら▲のようなインナーマスクも現時点では買いづらくなっています。

 

代替案としては

・メルカリなどでは器用なかたが手作りインナーマスクが適正価格で販売されています。マスクの出品はNGですが、手作りしたインナーマスクはOKということなのです。

 

・ダブルガーゼ(2重ガーゼ)の手ぬぐいはまだ市場にあります。メルカリでも3本1,000円前後から出品されています。(もちろん1本での販売もあり)

これらを使ってインナーマスクやマスクを作るのも良いのではないでしょうか。手ぬぐいサイズなのである程度の数のインナーマスクを作ることができます。 f:id:dreamfighter11:20200407110338j:image

 

 

 

あるもので作る! 針、ミシン不要のインナーマスク

前述のようにダブルガーゼはまだ買えるのですが、とりあえず近くにあるもので作るインナーマスクの作り方をご紹介します。

器用なかたはミシンや針でマスクを作ることくらい朝飯前だと思いますが、そうでないかたのために。

 

用意するのは

・ペーパータオル(キッチンペーパー)

・フィルター代わりになる油こし紙や、レンジフードやエアコン用の不織布フィルター

こちらの写真のものは全てダイソーで購入しました。


f:id:dreamfighter11:20200405142314j:image

 

 

口に当たる部分に使うのがペーパータオル(キッチンペーパー)なので、肌ざわりが良いものがおすすめ。数種類試した中で私にとってはダイソーの「サトウキビと木材から生まれたペーパータオル」が一番気持ちよかったです。
f:id:dreamfighter11:20200405142352j:image

 

 

作り方は書くのも恥ずかしいほどに簡単。

ペーパータオルの中に、カットした不織布のフィルターを入れて挟むだけ。入れるフィルターの枚数は息苦しくなければ何枚でもOKです。物理的に考えて枚数多いほうが防御力が高くなります。
f:id:dreamfighter11:20200405142349j:image

 

不織布フィルターを入れたら織り込んで糊や両面テープで留めます。


f:id:dreamfighter11:20200405142330j:image

 

 

マスク本体には両面テープで留めて利用します。可愛いクリップで留めてもいいのではないでしょうか。

 

f:id:dreamfighter11:20200405142356j:image

 

布マスクや洗って防御力が落ちた不織布マスクも、インナーマスクを併用することで防御力が多少でも高まります。何もしないよりはあったほうがいいということでご紹介でした。