第1回 「浦和クラフト焼売」を愉しむ会 大手町の立ち飲みバー 壌で開催
2025年6月14日(土)大手町の立ち飲みバー「壌 大手町」で「第1回 浦和クラフト焼売を愉しむ会」が開催され参加してきました。
西麻布 豚組や豚組食堂(六本木ヒルズ)を運営する株式会社グレイスの立ち飲みバーが「壌 大手町」で、「浦和クラフト焼売」も株式会社グレイスの通販メインで販売されている焼売です。
通常、壌 大手町は土日祝日は定休日ですが、その土曜日を利用して貸し切りで開催されたのが、今回の「第1回 浦和クラフト焼売を愉しむ会」でした。
浦和クラフト焼売とは
浦和クラフト焼売とは、浦和初のクラフトビール醸造所「U.B.R BREWERY」と障がいのある方たちが主役で椎茸を作っている「アスタネキッチン」と「豚組、3社のコラボ焼売です。
浦和クラフト焼売はそのまま食べてもおいしいというか、何もつけずに食べるのが正解なのですが、味変の意味でも、この日は4種類の調味料をご用意いただいていました。
その中の一つが「16才の柚子胡椒 for the REDS」。こちら↓は以前に限定発売されたときに購入したものですが、浦和の高校生が作った赤い柚子胡椒です。これがまた浦和クラフト焼売にあう!!
2種類の食べ方で愉しむ「浦和クラフト焼売」
この日は8種類のお料理と、飲み放題で5500円(税込)という破格の会でした。
まずは「浦和クラフト焼売」からご紹介。
浦和クラフト焼売は1人4個も!!!浦和クラフト焼売は1個が大きく約45g!4つもいただけば軽くとんかつ1枚の重量です。
そして、こちらは浦和の人気店「わ佐んぼん」で提供されている浦和クラフト焼売。浦和クラフト焼売に熱々のネギ油をかけて食べる頂き方です。
この日のメニューは全て社長の國吉さんメニュー
國吉さんは料理人ではなくあくまで社長なので、お店で調理はされません。しかし、料理がお得意で、私も過去にキャンプや自炊ができるホテルに皆で泊まったときに、國吉さんの手料理をいただきましたが、これがおいしい!
味の好みも似ているので、好きなものばかりです。
写真を撮り忘れましたが、最初に提供されたのは「サキイカキムチ」
続いて「棒棒鶏」
鶏肉がしっとりしていて、トゥルトゥルです。
鶏とカシューナッツ
これもお見事!と言いたくなる組み合わせです。カシューナッツのカリッとした食感と鶏肉のジューシーさがあいます。
エビチリ
調理に使われていた鍋は、懐かしの豚組しゃぶ庵で使われていたル・クルーゼのオレンジ色のホーロー鍋。
豚組しゃぶ庵は残念ながらコロナ禍を経て閉店してしまいましたが、昨日も浦和クラフト焼売をつまみながら、豚組しゃぶ庵の話しで盛り上がったりしていました。それほどに多くの人に愛されていたお店です。
「ご飯もありますよ」とこのタイミングで言われたら食べないわけにいはいきません。
壌 大手町はご飯もおいしいことで有名!バーミキュラの鍋で炊かれています。
オンザライスでエビチリを。甘辛いチリソースがご飯にあうあう。食べ過ぎます。
麻婆豆腐
そして麻婆豆腐。豚肉の味がしっかりと感じられる麻婆豆腐。花椒のピリッとした刺激もあいます。
花椒油なるものもありました。追い花椒です。これがまたおいしい!
気になって写真に撮り、帰りの電車の中で探し、さっそく購入したほど。
國吉担々麺
担々麺好きの國吉社長が何度も作ってたどり着いた國吉担々麺。担々麺好きの人にはぜひ食べてほしい料理ですが、残念ながら通常はどのお店でも出していません。
ノンアルコールも充実!壌 大手町 今回の飲み放題ドリンク
壌 大手町は立ち飲みバーなので、アルコール類は豊富です。けっこういいお酒もあると、酒好きの人には人気の壌
レモンサワーだってベースとなっているのは、こちら。
この大崎下島というのは思い出がちょっとあり、國吉社長を含め、友人たちで何度か広島県の呉市に旅行に行ったとき、とびしま海道をドライブして行った島なのです。
そんなお酒にここで出会えるとは嬉しい♪
壌 大手町 充実のノンアルコール
しかし、今回注目したいのは、ノンアルコールです。ノンアルコールクラフトビールや、ノンアルコールカクテルもあります。
しばらく前にオーナーの中村さんが、ノンアルコールを充実させたいとおっしゃっていたのが、さっそく壌では揃っていました。
この日の飲み放題メニュー
ノンアルコールは炭酸ありとなしがあるのも本当に嬉しい!!ノンアルコールメニューがあっても炭酸が入っているものばかりという店もあり、炭酸が苦手な人にとってはノンアルコールメニューがないのと同じになってしまうこともあるのです。
今回いただいたノンアルコールのドリンクたち。先に書きますと、どのフルーツ系ドリンクも甘すぎることなく、お食事と一緒にいただいても決して味を邪魔することがありませんでした。おいしい。
これを飲むためだけにでも、また壌に行きたい!と思うラインアップです。
山さくらんぼ
でこっとぽん
自然のはっさく
奇跡の柚子
奇跡の梅
すべてのドリンクがこんな立派な瓶から注がれます。
そして最後に緑茶
ご飯もドリンクも本当においしくて、おいしくて、そして友人たちとのおしゃべりも楽しく、ステキな土曜の午後を過ごすことができました。
國吉社長はじめ、スタッフの皆さまありがとうございました♪
通常の「壌 大手町」のメニュー
壌 大手町 の通常のディナータイムのメニューです。日によって変わるので参考まで。
やはりおすすめなのは、豚メニュー。この日も「アボ豚」というアボカドを食べて育った豚を使ったメニューがあり、目が釘付けでした。
ランチタイムは、豚丼や豚汁、おばんざい定食があります。
帯広を含め、各地で豚丼を食べてきましたが、お世辞抜きで私は壌の豚丼がいちばん好きです。肉の柔らかさ、脂の甘さが絶品です。
そしてランチには持ち帰りで「米組」の本気おにぎりも購入することができます。
本気です。本当においしい!
「浦和クラフト焼売」オンライン購入するには
いつもは私もオンラインで購入しているのですが、この日は直接販売もあると事前に國吉社長が宣伝されていたので、保冷剤と保冷バッグ持参で行き2袋購入しました。
浦和クラフト焼売はこちらのオンラインショップから購入することができます。
https://urawashumai.handcrafted.jp/
壌 大手町 住所・行き方
住所:東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング地下1階
アクセス:地下鉄大手町駅「C6a」出口の目の前。
東京駅からも地下がつながっているので雨でも濡れずに行けます。
営業時間:
ランチタイム11:00 - 15:00(L.O.14:30)
バータイム 17:00 - 23:00(L.O. 料理22:00)
定休日:土日祝日