LCC専用第三ターミナルは遠い
今回の格安沖縄旅行はLCC(格安航空会社)のバニラエアを利用したので、出発が成田空港の第三ターミナルとなりました。成田空港の中でも新しくLCC専用でできたのでとにかく遠い(^^;) しかし格安で沖縄旅行しようと思えば致し方ありません。以下、成田空港第三ターミナルまでの行き方をご紹介します。
第三ターミナルまで直通なら都内からバス利用
都内からいくつか出ているシャトルバスであれば、成田空港の第三ターミナルまで連れて行ってくれます。
成田空港までのシャトルバスに関してはバニラエアのこちらのページがまとまっているので分かりやすいかと思います。⇒https://www.vanilla-air.com/jp/lcc-bus
成田空港第三ターミナルは駅がない
成田空港まで電車で行くとすると、京成線のスカイライナーかJRの成田エクスプレス。しかし成田空港は第一・第二ターミナルまでは電車が走っていますが、第三ターミナルは駅がないので、第二ターミナルまで電車で行き、そこから徒歩がシャトルバスになります。
スカイライナーは事前にネットでの座席指定が可能
上野や日暮里から出ているスカイライナーは乗車券のほかに、スカイライナー料金が必要となります。事前にネットで座席指定できるので友人たちとの旅の場合よいですね。
ネットで予約するとスマホで表示できるのでチケットレスが可能。改札を入るときはスカイライナー券はチェックされないので、誰かひとりが代表でみんなの分を買っておくこともできます。⇒チケット購入のご案内 | スカイライナー成田空港アクセス | 京成電鉄
成田空港第二ターミナルから第三ターミナルへ
第二ターミナルまで電車で行ったら第三ターミナルへはシャトルバスか徒歩。ネットの口コミでシャトルバスは大回りするため徒歩と時間が変わらないというのを見かけていたので私たちは徒歩で第三ターミナルまで行きました。ゴロゴロひくキャリーバッグでなければ歩くのも苦ではありませんね。
距離は630メートル。ゆっくり歩いても15分でしょうか。私たちは9分で到着しました。進むべき方向の道は色で指定されているので迷うこともありません。
成田空港第三ターミナルまで 格安沖縄旅行 友人の記事
・成田空港第三ターミナル
・成田空港第3ターミナル・バニラエアの座席比較