残った煮汁をリメイクして作る豚の角煮レシピ
先週、福岡に行った帰りに福岡空港で老舗料亭「老松」の豚の角煮を買ってきました。老松の豚の角煮が本当に美味しくて♡ もっと食べたい!と思い、リメイクしたレシピのご紹介です。
料亭老松の豚の角煮 福岡空港 土産
老松の豚の角煮はパッケージ。色使いからして高級っぽく見えますね。
実際、博多の百貨店IWATAYA岩田屋や、大丸の福岡天神店のネットショップなどでも売られています。楽天市場にもありました。(450g入っていて1500円、送料無料ってこれ安い!買おうっ・笑)
![]() 【オープン記念 送料無料】 【料亭の味】 豚の角煮 450g |
福岡空港で土産に買った老松の豚の角煮は、煮汁とともに袋に入っていました。食べるときは袋ごと湯銭するか、袋から出して電子レンジで加熱します。
老舗料亭老松の豚の角煮は、口の中にいれるとホロっと崩れて噛む必要がまったくないほどに煮込まれた豚の角煮でした。。美味しかった!!
あまりきれいな画像でないのですが…豚の角煮を食べ残った煮汁はこんな感じです。これをこのまま捨てるのはもったいない!
冷蔵庫に一晩いれておいたら、このように脂が上に固まるのでスプーンで丁寧にとりのぞきます。
豚の角煮の節約レシピ
【材料】豚バラブロック肉 600g・取り除いた脂 小さじ2・老松の残った煮汁・水
【レシピ】今回は圧力鍋を使ったレシピです
【1】豚バラブロック肉をカットする
【2】残った煮汁から取り除いた脂と切った豚肉を鍋にいれ、全面に焼き色がつく程度に焼く
【3】豚肉が隠れる程度の水をいれて圧力鍋の蓋をして加熱する
【4】沸騰して蒸気が出てきたら弱火にし15分加圧する
【5】15分経ったら火をとめて自然に圧力が抜けていくのを待つ
圧力が抜けて蓋を開けたのがこの状態▼
【6】老松の豚の角煮で残った煮汁を鍋に加える
【7】再び圧力鍋に蓋をして火をつけ沸騰したら弱火で10分加熱
【8】火を止め自然と圧が抜けるのを待つ
【9】圧が抜けたら蓋を開けた状態で煮詰める
高級料亭「老松」の豚の角煮の煮汁で作ったリメイク豚の角煮の出来上がり!!!
かなり美味い豚の角煮ができました!買った老松の豚の角煮はホロっという感じでしたが、リメイクした角煮はトロっという感じでした。
さらに残った煮汁でチャーハンも!
高級料亭 老松の豚の角煮を2倍、3倍と楽しめましたので、結果的にお得でした!